火星の人
近未来の物語ですね。火星の調査にあたり、1人だけ火星に残されてどのように生きていくのか。
(amazonより)
概要
有人火星探査が開始されて3度目のミッションは、猛烈な砂嵐によりわずか6日目にして中止を余儀なくされた。だが、不運はそれだけで終わらない。火星を離脱する寸前、折れたアンテナがクルーのマーク・ワトニーを直撃、彼は砂嵐のなかへと姿を消した。ところが―。奇跡的にマークは生きていた!?不毛の惑星に一人残された彼は限られた食料・物資、自らの技術・知識を駆使して生き延びていく。映画「オデッセイ」原作。
宇宙ものが好きなので何気なく買って読んでいたのですが、どんどんストーリーに入っていきました。主人公が火星で1人ですので、書く内容も薄いようなイメージだったのですが、全然そんなことはありません。
主人公のワトニーがめちゃめちゃイケてる性格なので、1人でも乗り越えれたのでしょう。発想がいいし、機転が利くのも素晴らしい。まーそれぐらいじゃないと宇宙飛行士にはなれないのかも知れませんけどね。
火星に1人残されたワトニーへの地球(NASA)の対応も楽しいですよ。
話の進み方がワトニーの日記形式でその日その日に起こった事柄、考え、今後の予定などが書かれて話が進んでいきます。読みやすいし、ワトニーの心情もはっきり捉える事ができるので、話に入りやすいです。面白いから映画にはなるだろうなーと思っていたらやはりなりました!
火星から救出する手段はどうなるのか、ワトニー救出の物語を堪能して下さい。