図書館危機(図書館戦争シリーズ6)。図書隊の背中合わせの美男美女の運命はいかに。 図書館戦争シリーズ6、気になっていた事柄も含めてシリーズ完結で気持ちすっきり。 出版書誌データベースより “タイムマシンがあったらいつに戻 […]
通勤のお供!面白いおススメの文庫本!
通勤のお供として欠かせない文庫本!面白い本は世の中に溢れかえっていますが、その中から管理人が読んで面白かった文庫本を紹介!SF、アクション系の作品が中心。
別冊 図書館戦争Ⅰ(図書館戦争シリーズ5)。堂上と郁+小牧と毬江のお笑い恋物語集+α。気楽に楽しめるおもろい恋愛話
図書館危機(図書館戦争シリーズ5)。笑顔で読める気楽な恋愛物語 図書館戦争シリーズ5、シリーズ4のエピローグに至るまでの期間の物語。 出版書誌データベースより 晴れて彼氏彼女の関係となった堂上と郁。しかし、その不器用さと […]
図書館革命(図書館戦争シリーズ4)。テロを理由としたメディア良化委員会から人気作家の拘束を護りきれるか?メディア良化法の善し悪しはどうなるのか。
図書館危機(図書館戦争シリーズ4)。良化隊員から作家を護り抜き、表現の自由はどうなるのか。 図書館戦争シリーズ4、表現の自由と郁の恋の行方はどうなる!? 出版書誌データベースより 原発テロが発生した。それを受け、著作の内 […]
図書館危機(図書館戦争シリーズ3)。ついに郁の憧れの王子様が完結!戦争らしい場面ではシリーズの終局を思わせるほどの盛り上がりです!
図書館危機(図書館戦争シリーズ3)。郁の憧れの王子様の対応が楽しみ、放送禁止用語も勉強になります 図書館戦争シリーズ3、今まで気になっていたいくつかの事柄に決着がつきます。 出版書誌データベースより 思いもよらぬ形で憧れ […]
図書館内乱(図書館戦争シリーズ2)。図書特殊隊員の個人的な話が明かされる。おとぼけキャラはあいかわらず健在!
図書館内乱(図書館戦争シリーズ2)。隊員たちの身内事情や悩みが理解できます。 始まりは前回のシリーズからの続きで、郁の両親が図書館に仕事ぶりを見に来る話から始まります。 出版書誌データベースより 両親に防衛員勤務と言い出 […]
図書館戦争(図書館戦争シリーズ1)。男勝りの女子隊員の行動や言動がめちゃめちゃオモロイ。普通に思いつく戦争モノではありません
図書館戦争(図書館シリーズ1)あり得ない行動をする女子隊員が面白すぎ 日本で初めて図書特殊部隊に配属された天然的な女子のオモロイ物語。 出版書誌データベースより 2019年(正化31年)。公序良俗を乱す表現を取り締まる『 […]
「キケン」機械制御研究部(機研)の部員たちの若さあふれる学園ドラマが面白い!
「キケン」機械制御研究部の機械とは無縁の話がおもろい 爆弾マニアの上野部長。その部長を越える恐ろしさの大神副部長の2人の二回生と一回生たちの物語 出版書誌データベースより ごく一般的な工科大学である成南電気工科大学の「機 […]
「阪急電車」読むと自然とにっこり、ほっこり気分になるローカル沿線の人と人がつながる物語
「阪急電車」ニヤケながら読む文庫本。やさしい気持ちになる物語 兵庫県の西宮と宝塚を縦断してつなぐ短い私鉄のローカル沿線の人間ドラマ 出版書誌データベースより 隣に座った女性は、よく行く図書館で見かけるちょっと気になるあの […]
「渇きの海」月の海を砂上遊覧船で航海中に起こった事故で閉じ込められた船内の人たちのドラマ
「渇きの海」月の海を砂上遊覧船で航海中の事故からの救出劇 人類が地球から月や火星に住むようになった近未来の物語。 Wikiより 近未来、月面には多数の人類が移民し、暮らせるようになっていた。観光事業のひとつとして月の「流 […]
「塩の街」人が塩柱となる塩害の中で偶然巡り合った2人の行く末はどうなるのか
「塩の街」塩害の発生で出会った自衛官と女子高校生の物語 自衛隊三部作。結晶の影響で人が塩になるという背景に二人の物語が始まる。 出版書誌データベースより 塩が世界を埋め尽くす塩害の時代。塩は着々と街を飲み込み、社会を崩壊 […]
「空の中」何もない高度2万メートルで起こった航空事故の原因は…
「空の中」航空機事故の原因を探る2人と未知の生物に出会った高校生 自衛隊三部作。高度2万メートルに浮かんでいる超巨大な未知の生物とのやりとりの物語。 出版書誌データベースより 200X年、謎の航空機事故が相次ぎ、メーカー […]
「海の底」潜水艦の問題児の2人の乗組員と小中高の学生が繰り広げるドラマ
「海の底」潜水艦の問題児の2人の乗組員と小中高の学生 自衛隊三部作。潜水艦に留まる事になった問題児の乗組員2人と小中高の学生たちの物語。 出版書誌データベースより 4月。桜祭りで開放された米軍横須賀基地。停泊中の海上自衛 […]
[レディ・アストロノート]②「火星へ」月に進出した人類は第二の母星となる火星を目指す
[レディ・アストロノート]②「火星へ」 前作の「宇宙へ」で宇宙に出たレディ・アストロノートのエルマ。月面でバスの運転手をしていたが火星へ向かう話を受ける。様々なドラマがありつつ火星にたどり着くまでの物語。 ハヤカワ文庫よ […]
[レディ・アストロノート]①「宇宙へ」巨大隕石の落下で地球環境悪化、人類存続のため宇宙へ向かう
[レディ・アストロノート]①「宇宙へ」 北米の東海岸を跡形もなく消し去る巨大隕石が海面に落下した事により、地球の気温が上昇して人類が死に絶える事が計算結果により判明。人類存続のために宇宙開発を急ピッチで進める状況を背景に […]
「リンカーン・ライムシリーズ」証拠から捜査に結びつく過程の面白さ、最後のドンデン返しがたまらない
予測のつかない展開が最高!リンカーン・ライムシリーズ キャサリン・ダンス を先に読み始めたのですが、キャサリン・ダンスが初めて登場したのはライムシリーズの”ウォッチメイカー”であることを知り、これは読まないといけないなと […]