来週からは休肝日と思うだけの脂肪肝の仲間へ伝えたい「肝心養」 細かい成分はここでは書きません。購入前にメーカの説明を読むと思うので、ここでは私が効果を実感した飲み方だけ伝えます。 お酒を飲み出す直前に2粒飲む(いつもより […]
日々の生活のちょっとした出来事を紹介
ダイエット、英会話、文庫本以外に読んで良かったなーと思う本や、簡単レシピ本に載ってる料理を実際作ったレビューなど日々の些細な事を記録しています。
[White HQ Cream ハイドロキノン5%]でシミ消し対策を試してみた結果…
「White HQ Cream」を使ってシミがどうなるのか試してみた 子供と公園や山や川や海にお出かけして夏の日差しでできたシミ。 特に気にしてなかったけど、写真館で撮影した大切な家族写真を見た時にシミが濃くなって目立つ […]
「ボウモア」スモーキーさは薄めだが飲み応え抜群!癖になるお酒でアイラの女王と呼ばれてます
癖になるアイラモルトウイスキー、ボウモア(Bowmore) アイラモルトウイスキー、まだまだ初心者ですが色々試して自分好みのアイラモルトを探したい。 ボウモアはほのかにビートが香るぐらいで、癖のない純粋なモ […]
「ラフロイグ」飲めばハマる香りとコク!アイラモルトウイスキー素敵です
アイラモルトウイスキー、ラフロイグ(Laphroaig) アイラモルトウイスキーの美味しさがわかり、気に入って飲んでたウイスキーでは物足りなくなりました。。。 アイラモルトウイスキーとは? 「アイラ島」はイギリス北西、ス […]
「アードベック」スモーキーな香りがたまらない!アイラモルトウイスキー、ハマります
アイラモルトウイスキー、アードベック(Ardbeg) 知り合いにArdbeg専門のバーを紹介されて、初めてこのウイスキーと出会いました。 アイラモルトウイスキーって何? 「アイラ島」はイギリス北西、スコットランドの西にあ […]
「FACTFULNESS」アフリカの今の現実の姿を私達は知らない。世界の認知度はチンパンジーに劣る正解率である現実を知る
ファクトフルネス – 世界を正しく見る 私たち日本人はほぼ100%に近い人が小学校から中学校までの義務教育を受けるので、身の回りで文字が読めないという人はいない。学校に通う事はここ数十年の加速度的な発展により […]
[ポルミート]革命的ソーセージやベーコンは白ご飯やビールとの相性抜群!
「ポルミート」秋田発の本格ソーセージ、ベーコンが旨い! 秋田県でソーセージの製造会社を経営しているタベルスキ・マイケルさん。名前負けっていう言葉は聞きますが、タベルスキさんの場合は完全に名前勝ちでしょう。 タベルスキさん […]
「三体」新感覚のSF!奇抜な発想の壮大なストーリー!読み出したら止まらない傑作!
「三体」中国の三部作SF アジア人初のヒューゴー賞を受賞した作品。オバマ元大統領も絶賛する作品。 三体Ⅰ(2019/7/4) 3つの恒星の動きにより、暑すぎたり、寒すぎたりして文明が何度も滅んで発展と退化を繰り返す。その […]
[小田垣商店の丹波黒枝豆]塩加減が絶妙の美味しい枝豆の作り方!
大粒でツヤが良くて濃厚な味で有名な 丹波の黒豆。その丹波の黒豆を世間一般に広めた立役者の「小田垣商店」に 2019年10月5日の黒豆解禁日に購入しに行きました。 解禁日という事もあり、店横の駐車場は一杯。運良く止めれまし […]
[ラクうま♡レシピ]豚肉、豚カルビマヨネーズ作ってみた
豚肉で身にハンバーグのような豚カルビマヨネーズ 料理研究家のYuuさんのレシピ本から豚肉でマヨラーが好きそうな料理があったので作ってみました。思ったより壁が高かった。。 材料(8~10個分) 豚小間切れ肉300g 「A」 […]
[ラクうま♡レシピ]むね肉、やわらかチキンカツ作ってみた
むね肉でやわらかチキンカツ 料理研究家のYuuさんのレシピ本でむね肉の料理が美味しそうだったので、ランキング外だけど作ってみた。 材料(2人前) 鶏むね肉300g 「A」:薄力子、酒、マヨネーズ … 大サジ1杯 「A」: […]
[ラクうま♡レシピ]むね肉、ガーリック醤油チキン作ってみた
むね肉でガーリック醤油チキン 料理研究家のYuuさんのレシピ本でランキング1位となっているレシピを作ってみた。 材料(2人前) 鶏むね肉300g 「A」:醤油、酒、マヨネーズ … 大サジ1杯 「A」:砂糖 […]
2つの本で視力がマジで回復してきた。「マジカルアイ」と「28のすごい写真」
2つの本で視力がマジで回復してきた。「マジカルアイ」と「28のすごい写真」 ここ3年ほどで視力が急に落ちてきて、右目は0.8、左目が0.5。メガネを購入する時の視力検査で言われたのが、少し乱視が入っているとの事。うーん。 […]
「ビッグ・クエスチョン」車椅子の物理学者スティーブン・ホーキング氏から最後答え
世界一有名な 理論物理学者のスティーブン・ホーキング氏は2018年3月14日に死去されましたが、生前にホーキング氏が残していたアーカイブを元にご家族や仕事仲間などの共同作業により発行された本です。 「BOOK」データベー […]
「超効率勉強法」検証実験の結果が出てる勉強法ばかり。自分の勉強法の発見のカギとなりそうだ。
「超効率勉強法」検証実験の結果が出てる勉強法ばかり。自分の勉強法の発見のカギとなりそうだ。 子供のより良い勉強についてネタはないかと本屋を探索している時にDAIGOさんが新しい本が目に付きました。 「BOOK」データベー […]