むね肉でガーリック醤油チキン
料理研究家のYuuさんのレシピ本でランキング1位となっているレシピを作ってみた。
材料(2人前)
- 鶏むね肉300g
- 「A」:醤油、酒、マヨネーズ … 大サジ1杯
- 「A」:砂糖 … 小さじ1杯
- 「A」:顕粒和風だしの素 … 小さじ1/2
- 「A」:(にんにくチューブ) … 1cm~2cm
- 片栗粉 … 大サジ4 杯
- ごま油 … 大サジ1/2
調理法
- むね肉の皮を剥がす。
- むね肉をフォークで何か所が刺す。肉を柔らかく仕上げるポイントのようです。
→私は無茶苦茶にランダムに刺しまくりました。 - むね肉を程よい大きさ(1.5cmほど)にカット。
- 材料の「A」を混ぜる。
- むね肉と「A」をビニールに入れ、手でこねて混ぜる。
→レシピ本にはありませんが、手順1で剥がされた、私の大好物「皮」も一緒に入れてます。 - 空気を抜いて、10分~30分ほど放置。
- フライパンにごま油をひいて、むね肉を並べて中火で3~4分ほど焼く。
- 裏にひっくり返し、蓋をして弱火で2~3分。
焼足らないようなら、中火で30秒~1分焼く。
→レシピ本はここで完成! - 皮だけ残してパリパリになるまで焼く
→完全に個人の好みです。。 - 堂々完成!
2日分のお弁当のおかずの出来上がり。
※盛り付けのてっぺんにある皮は、この後ビールのおつまみとして食べました。
今までざーっとした男の料理的なものしか作成した事がありませんでしたが、生まれて初めてちゃんとした料理っていうのを作成したかなって思います。もも肉なんて自分で購入したの初めてでした。
時間はかかりましたが、行程としては比較的簡単でした。
1日目にお弁当に詰めて食べた時、もっと塩分が欲しい感じだったので、2日目はマヨネーズを横に添えました。完璧な旨さでした!
醤油を大サジ2杯でもいいかも。ニンニクは入れ過ぎると匂いがでると思うのですが、3~4cmぐらいでも良いと思いました。好みで量を調整すれば良いと思います。これを機にもう少し料理が作れるようになりたい。
![]() |
|