アイラモルトウイスキー、ラフロイグ(Laphroaig)
アイラモルトウイスキーの美味しさがわかり、気に入って飲んでたウイスキーでは物足りなくなりました。。。
アイラモルトウイスキーとは?
「アイラ島」はイギリス北西、スコットランドの西にある島。モルトウイスキー(スコッチウイスキーの1種)は原材料の大麦麦芽を単式蒸留器で蒸留したウイスキー。アイラ島で造らえるモルトウイスキーがアイラモルトウイスキーと呼ばれます。
香りの源
草や灌木などが堆積して生成されたものを泥炭(ピート)と呼びます。そのビートを用いて麦芽を乾燥させる時に香りが移りスモーキーさを醸し出します。
ラフロイグの香りとその味は?
スモーキーな香りはアイラモルトウイスキーとしては欠かせません。スモーキーな煙たい香りもしっかり愉しめます。

40度のウイスキーのパンチ力はそれほど感じることなく、スモーキーさが口の中に広がって飲みやすいウイスキー。まろやかさが感じられるのがラフロイグの人気の秘訣かも。
飲み方としてはロックかストレートがいい感じ。ロックでアイドリングを楽しんで、氷も溶けてきた3杯目からストレートで仕事の疲れを癒す。自分の世界に浸れます。

ラフロイグは万人受けするやさしい感じの味。アイラモルトウイスキーを初めて飲む方でも飲みやすく、スモーキーな美味しさのスイッチが入りやすいウイスキーかと思います。