お子様のおしゃべりが絶えない和みのお店「丹後屋」
暑い夏日に美味しいかき氷でも食べようと中山寺へ向かってると小腹が空いたので、以前から気になってた丹後屋さんに立ち寄りました。


中山寺は”安産祈願””お礼参り””七五三”などで参られる方が多いので、小さなお子さんも一緒に食事するグループがほとんどです。
お店の引き戸を開けた瞬間にかわいい賑やかなおしゃべりが聞こました(^^)
1階はテーブル席で2人席と4人席が3,4卓ほどありますので人数次第で調整できます。2階には座敷もあるようですので、赤ちゃん連れなら2階がいいかも。
席に座りまずはメニューを。うどんの種類はそれほど多くはなく、定番的なうどんばかりです。日替わり定食がお得そう、”うどん”と”かやくご飯”と”焼き魚”で単品のうどんより安くてボリュームもありそう。
あとメニューで気になったのは”おでん”です。本番讃岐うどんの香川県のうどん屋さんでは当たり前のようにおでんは置いてます。もしかしたら店長のお父さんは香川県出身なのかも知れませんね。忙しそうで聞けませんでしたが…
さてさて、私が注文したのは”生醤油うどん”の大盛と”かやくご飯”です。”おでん”はコロナが流行ってる時期なので残念ながらやってませんでした。10分ほどで登場です。ジャーン!

おおぉ、ここの生醤油うどんには”すだち”がついてる。最高っす!見るだけで美味しそうに輝いてる麺に早くかけて食べたい衝動が止めれません。
すりおろし大根をごっそりうどんにかけ、醤油でバランスを整えた所ですだちを降臨。そして、3本ほどツルツル。
めちゃめちゃ旨い!
うどんのコシは少し柔らかめ、程良いのど越しが楽しめツルツルいけます。太さもちょうど良い。その麺に醤油の旨味が加わってこれだけでも大満足ですが、すだちの程よい酸味が加わりノックアウト状態。量も多めに感じましたが、ツルツルが止まらず完食に1分かかりませんでした…旨すぎ。
かやくご飯が仲間外れされたみたいに、ぽつんと残ってました。折角セットで食べようと思ってたのにバランスの悪い食べ方になってしまいました。かやくご飯も美味しかったですが、うどんのパンチがかなり強かったです。
うどん待ちしてた時、席の後ろのお子様連れの夫婦とジージ―とバーバーの家族グループのお子様が、ずーっと「じぃじ、ばぁば、ぱぱ、まま」とおしゃべりしてるのが聞こえてました。めちゃめちゃかわいい!
みんなが楽しく賑やかにしているお店です。
後からお店の情報を調べてると、ミシュランガイドにも掲載されたお店と知りました。ミシュランガイドにも庶民的な店も掲載されることを知りましたが、その数多くの庶民的な店の中から選ばれた丹後屋さんはすごいですね。
情報
<住所> 兵庫県宝塚市中山寺2-1-3
<電話> 0797-81-0969
<googleマップ>