[池田]「飲んかた屋 KIKAN-TARO(きかんたろー)」美味しい宮崎地鶏ならココ!
阪急池田駅の北側にある商店街を抜けた所にあります。チェーン展開している宮崎地鶏の美味しいお店です。
このお店は何を食べても美味しいです。焼き物や造りも美味しい。朝引きの新鮮な”じとっこ”を使った料理なので、造りも美味しいのです。せせりの造りやアオリイカとはメッチャ旨いです!
wikiより
◆地頭鶏(じとっこ)
宮崎県および鹿児島県の霧島山麓において古くから飼育されていた在来種である。名前の由来は、江戸時代にこの鶏を飼育していた農家の人達が極めて美味しい肉であることから藩城主の地頭職に献上している内、いつからともなく地頭鶏と呼ぶようになったと言われている。生産羽数が非常に少ないため1943年(昭和18年)に文部省から天然記念物に指定された。
造りも美味しいのですが、私はこの店で大好きなのは炭火焼です!
絶対美味しいけど、体にも絶対悪いであろう5つを紹介します。
めちゃめちゃ旨い奴らです!
地頭鶏もも炭火焼
定番中の定番のメニューです。宮崎地鶏を謳うお店はこれを出します。
KIKAN-TAROの”もも”は柔らかくて炭火の焼具合も絶妙で黒胡椒のピリピリ感は最高に旨いです!
柚子胡椒をつけて更に美味しさ増し増しです。
必ず食べて欲しい一品です!
せせり炭火焼
こちらもかなりやばいです。
黒胡椒のピリピリ感は一番に感じます。ビールが進みます。ちょっと小ぶりなので食べやすく、ももよりちょっと歯応えがあります。噛めば噛むほどとまでは行きませんが、せせりと黒胡椒のコンビネーションはバッチリ味わえます!
皮炭火焼
これはあかんやつです。皮好きにはたまらんやつです。絶対体に悪いやつです。
パリパリではなく皮の噛み応えもあります。また脂が凄いので、そこに貯まります。キャベツをつけてお召し上がりください。パラダイスです。
たまに焼けすぎて焦げ焦げの皮が多い時もありますが、ご了承下さい。
若鳥ハラミ炭火焼
ももが好きな方はこれも好きなはずです。ももの脂を少なくした感じです。
噛み応え、味、量もバランスいいです。ももが食べれない女子でもこちらは美味しく頂けるでしょうね。
希少部位とのことなので、注文しても無いかも知れません。
やげんなんこつ炭火焼
やげんなんこつのコリコリ感と黒胡椒はメッチャ旨い!
黒胡椒のピリピリ感は少し薄い感じはしますが、それがちょうどいい感じです。
造りもホントに美味しいので、是非たべて下さい。また焼酎も豊富に揃っています。朝方までの営業ですので、ゆっくり夜更かしして飲むのもアリなお店です。
情報
<住所> 大阪府池田市栄本町6-26
<電話> 072-754-5197
<Facebook> https://www.facebook.com/pages/KIKAN-TARO/
<googleマップ>