[宝塚]「さくらもみじ」京都を思わす素敵なカフェでランチ!
宝塚の小京都。日本茶カフェが楽しめるカフェです。食事メニューのお茶漬けがたまりません!
阪急 清荒神駅を南に下って176号線の手前になります。本ページ下のgoogleマップで確認してください。
駐車場は店の前に2台駐車できます。または店の東の角を曲がった所のコインパーキング。176号線沿いに「ニトリ」があるので、買い物ついでニトリに停めるってのもいいかも。
店内は壁には焼き物が飾られ、和を感じる落ち着いた雰囲気です。
メニューを拝見。お茶漬けを食べに来たので、まずはお茶漬けを。
- 肉味噌としその焼きおにぎり
- エビとアボカドのわさび菜
- イカと明太子のしその葉
- いわしの梅煮
- 季節のお茶漬け
これホンマにお茶漬けなの!?と思いますが、やっぱり「1」かな。焼きおにぎりのお茶漬けって気になります。ジャーン
出汁をいれずに焼きおにぎりをパクッ。うん美味しい。肉味噌も美味しい。このままでも全然美味しく頂けそう。。。ダメダメ。お茶漬けです。出汁をたっぷり掛けます!
…大失敗に気づきました。
何で初めから出汁を入れなかったのか。肉味噌としそと出汁が織り成す味がたまらなく美味しい!それに加えて焼きおにぎりが出汁を吸って大きく柔らかくなったご飯と一緒にパクッ。
めちゃめちゃ旨い!
焼きおにぎりで食べた時はちょっと量が少ないなーと思っていましたが、お茶を入れたら丁度いい感じです。ワサビをたまに加えて食べましょう。
デザートはプリンをチョイス。
- ほうじ茶ぷりん
- 抹茶ぷりん
- ミルクぷりん
- きな粉ぷりん
- 生チョコぷりん
- 黒ゴマぷりん
- 季節のぷりん
ミルクぷりんと悩みましたが、ほうじ茶ぷりんへの好奇心の勝利。ジャジャーン!
めちゃんこ旨い!
ほうじ茶って美味しいです。初め周りの部分のカラメルが甘すぎ~って感じていましたが、プリンと混ぜ合わして食べたら丁度良かったです。美味しいですよ。
ちなみに左の写真の右下はコーヒーです。抹茶風味に両手を添えて頂きました。変な感じでした^^
プリンも美味しかったので、テイクアウトでわらび餅を注文しました。じゃーん。
最後まで大満足でした。
この店に写真とかはありませんが、宝塚ジェンヌも来てると思います。ジェンヌへのお土産を買っていくのもいいかも知れません。
追記 2018/8/10
美味しいお茶漬けランチを食べに再訪問。今回は「エビとアボガドのわさび菜」です。ジャーン!
めちゃめちゃ旨い!
アボガドをお茶漬けにするっていう発想はまったくありませんが、食べてみるとあっさり味で食べやすいモノでした。ワサビを入れる事でピリッと感が出て、あっさり味にオプションが付きます。アボガドの味が引き立って更に美味しくなります。女性に大人気のお茶漬けです。
長女はかき氷を注文。ジャジャーン!
なんじゃこりゃ!出てきた時のボリュームに周りのお客さんも振り返ってみていました。
めっちゃ旨い!
蜜はイチゴの果実が少し混ざったもので、氷もさくさくで美味しいです。氷にのってるクリームの泡チックなやつが大きなポイントで、これと一緒に食べた方がさらに美味しさが増します。
ホントにボリュームがあります。食べる時はかき氷だけでも十分お腹は満たされると思います。食べる量に自信のある人は、ランチのデザートに如何でしょうか。夏だけです。
追記 2020/10/10
たまにだし茶漬けが食べたくなるので寄らせて頂いているのですが、今回はいつもと違う茶漬けを注文。
めちゃめちゃ旨い!
たっぷりの出汁と鶏と梅干とシソの絶妙なコンビネーションは抜群の旨さです。「肉味噌と紫蘇の焼きおにぎり茶漬け」は定番メニューですが、これも定番にしてほしい味わいでした。スッキリして食べやすい茶漬けでした。
さて、今回メニューを見ていた時にテイクアウトできるプリンが”ふるさと納税”の承認を受けたと記載があったので、テイクアウトしてみました。大好きなほうじ茶プリンと抹茶プリンです。
家で食べてもやっぱり旨いもんは旨い!プリンにかけて食べる黒蜜がいい感じです。
この商品はお店のサイトからネットで購入もできるようになったようです。卵を使っていないプリンなので卵アレルギーの方でも食べれます。→さくらもみじのサイトはこちら
情報
<住所> 兵庫県宝塚市宮の町7-1 宝塚第3ハイツ102号室
<電話> 0797-98-0998
<googleマップ>
★いい雰囲気の民家カフェ