手塚治虫記念館
手塚治虫氏の作品では、アトム、火の鳥、ブラックジャック、アドルフに告ぐ、リボンの騎士、三つ目がとおる…まだまだ有名な作品はあります。
そんな手塚治虫氏の歴史がこの記念館に収められています。
入口では、科学の子、我らがアトムがお出迎えしてくれます。

アトム
エントランスの階段には、治虫氏の由来「オサムシ」が展示されています。手塚治虫が手塚治でないのは昆虫が大好きだったから治虫にペンネームになったのです。オタクレベルで昆虫が大好きだったようです。

階段付近のオサムシ
さてさて、1階には火の鳥(未来編)に登場する、生命維持装置のイメージした展示カプセルがあります。中は手塚治虫の歴史がわかるようになってます。

手塚治虫の歴史
2階では、当時のコミックや図書館があります。読みだしたら止まりません。やっぱり面白いです。ブラックジャックが好きなので、読んでると周りが子供ばかりの雰囲気に気が付いて読むのを止めました。大人はマンガ喫茶で読んだ方が良いようです。…

本

当時のコミック

読み放題
G階にはアニメ工房があります。実際にアニメを作成の初歩を学べます。…これもほぼ子供でした。
ここには喫茶店や他の漫画のイベントなどもあります。もちろんここでしか手に入らないグッズの販売もあります。
何だかんだいいながら2、3時は楽しませて頂きました。
建物の入り口には代表作の手形や足形があります。

アトム

ブラックジャック

火の鳥
情報
<住所> 兵庫県宝塚市武庫川町7番65号
<電話> 0797-81-2970
<googleマップ>